(後藤文彦の頁) (Retpaĝo de GOTOU Humihiko) (暴走しやすいシステムと暴走しにくいシステム)

科学紀元

注意
後藤文彦の頁へ戻る
al Retpaĝo de GOTOU Humihiko

 私は、元号よりはマシだという程度の極めて消極的な理由で 西暦を使っていたが、それにしても、 特定の宗教の開祖の生誕(の四年後?)を紀元とする暦を使うことで、 その宗教的に非中立な暦を支持している と誤解されたのではちょっと困る*。

* まず念のため、私は、思想・信条の自由や信教の自由は誰にでも認められるべき だと思っており、 他人の思想・信条の自由や信教の自由を侵害しない限り 他人が特定の宗教を信仰すること自体は尊重しているつもりである。 それはさておき、 私自身は、自分の理性的な思索の結論において (勿論、自分が生まれ育った環境で培った常識感覚においても)、 死後の世界は存在しないと見積もっている。 それに、 多くの宗教で思い描いている 死後の世界とか神とかにまつわる諸説というのは、まるで 合理的な考え方のできなかった昔の人なら如何にも安直に思いつきそうなお伽話や譬え話そのものなので、 「オッカムの剃刀」を使うなら、 世の中が、本当に「昔の人なら如何にも安直に思いつきそうなお伽話の通りになっていて、 それを悟ったり発見したりできる超能力を持つ教祖が後の世の人々に伝えたのだ」なんて説を採用することの 利点は私にはないので、 当然のことながら、私は宗教を信仰していない。 更に、百歩譲って仮に万が一、私のそうした見積もりがことごとく外れていたとして、 すこぶる意外にも死後の世界や神が実在していたとして(神なんかがいると民主性が 失われそうで有り難くないような気がするが、 死後も幽霊になって生き続けられるなら、それはそれで有り難いとは思う)、 その科学的な証拠を見せつけられてそれに納得できたとしても、 私は宗教的な信仰を持たない主義である

 そこで私も西暦を避けるための便法を色々と思案していて、 例えば、ちょうど西暦元年(これまた不合理なことに西暦0年ではなくて1年 だったりするのだが)に宗教的に中立な歴史的な出来事とかがあれば、 それにかこつけて西暦年と同じ数字になるような 中立な年号を提案しようかなどとも考えていたのだが、 如何せん、西暦0年にも1年にもめぼしい歴史的出来事はない。 そんな折りに、斎藤成也さんが 西暦2000年を紀元0年とする 科学紀元を提案しているのを見つけたので、 ひとまずはこれを支持することにしてみた。 そうすると、 「西暦1999年」とかも「科学紀元前 1 年」または「-0001」とかと併記していくことにするかどうかについては、もう少し検討してみる。

その後:
私の掲示板上に、「科学紀元」というのはよく分からないという意見を戴いた
当の 斎藤さんが科学紀元を提案していた頁上で、「科学紀元」という言葉が見当たらなくなった。西暦2000年を紀元0年にすればいい、という提案自体は 「1/10/00」の日付のところに書いてあるが。

まあ、私の本音は、 「普及しているキリスト暦の便利さも保持しながら、キリスト暦に賛成ではないという意志表示もしたい」 てなところです。





0020/12/30追記: suikawikiに科学紀元について、整理してまとめてあるのを見つけた。 提唱者の斎藤さんの他に 科学紀元の支持者として確認されているのは、私一人のようである。

令和 (0019/4/2)

きのう、「令和れいわ」 という新元号が発表された。 まあ、私は元号なんてなくなっていいと思っているので、 どうでもいいことではあるのだけど、いくつか気になったことをメモしておく。 「万葉集」が出典ならしいけど、 中国ではなく日本の古典から採用するのは はじめてなんだとか。 でも、 「れいわ」なんて音読みを使っている時点で、 既に昔の中国語だと思うんだけど。 実際、「文選」 という中国の古典が万葉集の元ネタらしいけど。 まあ、その辺もそれほど気になったところではない。 気になったのは、NHKのニュースで紹介された 万葉集の「梅花」の現代語訳だ。 まずは、原文:

時に、初春の令月れいげつにして、 気淑きよかぜ やわらぎ、 梅は鏡前のひらき、 蘭は珮後はいごの 香をかおら

次は中西 進さんという方の訳:

時あたかも新春のき月、 空気は美しく風はやわらかに、 梅は美女の鏡の前に装う白粉おしろいのごとく白く咲き、 蘭は身を飾った香の如きかおりをただよわせている

まあ、わかりやすいように言葉を補いながら意訳しているのだとは 思うが、私は原文の中に「美女」に対応する語を見つけられない。 この歌が書かれた時代に鏡の前で粉を使うのは女の人と解釈されるという ところまではいいとしても、 どうして「美女」なんて言葉を使うのだろうか。 正直、私にはエロ親父の語彙としか感じられない。 元号が厳かなものだとは思ってないからどうでもいいのだけど、 それでもなかなか興醒めしてしまった。 原文には人物を表す語は現れてすらおらず、 よって、 性別を明示する語もなければ、 特定の性別の人物に言及するときに抱き合わされる外見の美しさを強調する下品な語もない。 現代語訳を読んだ後に原文を読むと、 なかなか厳かで品があると感じる。
あ、そう言えば、令和を予想していた人がいましたこういうのは面白い (それだけは聞かんとってくれ)。


後藤文彦の頁へ戻る
al Retpaĝo de GOTOU Humihiko





khmhtg, キリスト暦, 仏教暦, イスラム暦, 天皇制, 天皇暦, 明治, 大正, 昭和, 平成, 皇紀, 紀元